リーダーたちの
迷いと決断

経営者たちの「現在に至るまでの困難=ハードシングス」をテーマにした連載特集。HARD THINGS STORY(リーダーたちの迷いと決断)と題し、経営者たちが経験したさまざまな壁、困難、そして試練に迫ります。

キャッシュ残10万円でも信じ抜いた「eスポーツ」の価値。ウェルプレイド・ライゼスト上場の舞台裏

キャッシュ残10万円でも信じ抜いた「eスポーツ」の価値。ウェルプレイド・ライゼスト上場の舞台裏

2023.03.20
フーディソン 飛躍的成長の裏側。「私は経営者失格だった」10億円調達後の赤字、コロナ禍、そして上場へ

フーディソン 飛躍的成長の裏側。「私は経営者失格だった」10億円調達後の赤字、コロナ禍、そして上場へ

2023.01.31
なぜ、彼らは「動画領域」で新規上場できたのか。現場主義を貫いて見つけた勝ち筋|ファインズ 三輪幸将

なぜ、彼らは「動画領域」で新規上場できたのか。現場主義を貫いて見つけた勝ち筋|ファインズ 三輪幸将

2023.01.10
ビザスク 112億円での海外M&Aから1年。代表 端羽英子が「今が一番エキサイティング」と語るワケ

ビザスク 112億円での海外M&Aから1年。代表 端羽英子が「今が一番エキサイティング」と語るワケ

2022.12.23
「勝ち目はない」と言われても、決意は揺るがなかった。プログリット 岡田祥吾が貫く情熱ドリブンの経営哲学

「勝ち目はない」と言われても、決意は揺るがなかった。プログリット 岡田祥吾が貫く情熱ドリブンの経営哲学

2022.12.21
無謀にも思われた「家事代行サービス」での新規上場。 「Casy」が覆す業界の常識

無謀にも思われた「家事代行サービス」での新規上場。 「Casy」が覆す業界の常識

2022.12.12
「事業クローズを覚悟した」エアークローゼット 天沼聰が明かすコロナ禍のハードシングス、そして前進の決断

「事業クローズを覚悟した」エアークローゼット 天沼聰が明かすコロナ禍のハードシングス、そして前進の決断

2022.11.29
最初のハードウェア共同開発で課題に直面…約6000万円の損失。「セーフィー」PMF前夜は暗闇だった

最初のハードウェア共同開発で課題に直面…約6000万円の損失。「セーフィー」PMF前夜は暗闇だった

2022.10.26
いつも「どうせ上手くいかない」と思っている。期待せずにトライする、青木耕平さんのハードシングス観

いつも「どうせ上手くいかない」と思っている。期待せずにトライする、青木耕平さんのハードシングス観

2022.10.12
「もし、あのテレビCMで失敗したら終わりだった」調達した6億円をCMに使った、ココナラ 覚悟の一手

「もし、あのテレビCMで失敗したら終わりだった」調達した6億円をCMに使った、ココナラ 覚悟の一手

2022.08.30
12
お問い合わせ
取材のご依頼やサイトに関する
お問い合わせはこちらから