今、10代に大ヒットしているコスメアプリ『LIPS』。運営元のAppBrew社は総額5.5億円を調達。コスメで5.5億円?と思うかもしれない。そこには若者にしかない着眼点が。共同創業者は東大生(休学中)、デザインとプログラミングをこなす松井友里さん(23歳)。彼女の発想を紐解く。
10代向けコスメアプリがヒット! 松井友里さんの発想&仕事道具
毎日欠かさずYoutubeをチェック
「最近だと、将来の夢はYoutuberという子どもたちがたくさん出てきていますよね」
と、話をしてくれた彼女。ただ、ティーンの視点でYouTubeをウォッチし続けている人は意外と多くない。
「いま10代の間で、どんな動画が人気になっているのか、どんなYoutuberが話題になっているのか。必ずチェックし、社内でシェアしています。私自身、女子中高生の目線に近づけていく。ティーンの多くはYoutubeでメイクの仕方を覚えているんですよね」
彼女のインプットは、ただYoutubeをウォッチするだけではおわらない。
「自分自身、一人のユーザーとして行動をトレースしていて。たとえば、コスメ情報を集める専用のTwitterアカウントをつくる。自分がホントに良いと思った人だけをフォローし、流れてくる情報にフラットに接する。そこからコスメをチェックしたり、メイクをしたり」
意外と自分自身がユーザーになりきるのはむずかしい。想像するのではなく、情報との接し方からアクションまで、トレースする。ユーザー理解の近道ともいえそうだ。
週に2冊、本を読む
ティーンたちのトレンドはYouTubeとTwitterでキャッチ。同時に視野を広げ、思考を深めるために読書も欠かさない。読み方にも工夫が。
「興味ないところやむずかしいなと感じるところはすぐに飛ばしています。読んでいて、仕事にそのまま活かしたいところもその場でメモる。KINDLEはハイライト機能を使って、紙の本だったら、余白にメモ。メモの仕方にはこだわらず気になるところは書き留めめるように心がけています」
ちなみにいま松井さんが読んでいる本とは。
「投資家ウォーレン・バフェットの伝記と『ティール組織』を読んでいます。テック系の知見を持った人たちをTwitterでフォローしていて、彼らが読んでいる本は逐一チェックしていますね」
書くことで、頭の中のモヤモヤをクリアに
持ち物は少なく、身軽でいたいという松井さん。そんな彼女が、いつもカバンの中に入れているものがあります。かわいらしい刺繍のあしらわれたノート。
「ノートには、なんでも思いついたことをその場で書くようにしています。たとえば、会社のビジョンを考えたり、読んでいる本のメモ、プロダクトのアイデアも。私の場合は書くことで考えがまとまったり、整理されることが多い。ちなみにこのノートは、お母さんに誕生日プレゼントでもらいました。刺繍がかわいくてすごくお気に入りです」
松井さんが「書くこと」を心がけるようになったのは、東京大学への受験勉強がきっかけといいます。
「参考書や授業で気になったことは、必ずノートに自分の言葉でまとめ直していました。その場で“なるほど”と納得しても、あとで問題が解けなかったり、忘れてしまったりしますよね。ちゃんと知識をインストールするために“書く”が大事だと思っています」
瞬間的なメモは、iPhoneで
ノートに加え、瞬間的なメモとして愛用しているもの。それがiPhoneのメモ機能。
「電車の中とか移動中のときなど、なかなかノートを取り出しづらいときにスマホでメモしてます」
そこには2013年から書き留められていた膨大なメモが。
「iPhoneのメモは、ほとんど見返すことはないんですよね。その場で記憶に残すためのメモに近いと思います」
特に意識して書き留めているのが“ほめられた言葉”。
「もともと自己肯定感が低く、悪く言われたことばのほうが覚えちゃう。なのであえて、ほめられたとき、その言葉はメモをして覚えておくようにしています」
slackでタスク管理
タスクは個人単位では管理ができても、チーム単位で動かすことも多い。そこでタスク整理を効率的に行う仕組みを導入している。
「代表の深澤が開発した、slackのタスク管理用のbotを使っています。毎日13時までにタスクを入力すると、全員分のタスクをまとめて投稿する。自分自身へのリマインドにもなりますし、メンバーの進捗もひと目で確認できるので、とても便利ですね」
タスク管理の専用チャンネル名は“ganbaruzoi ( ガンバルゾイ ) ”と遊び心も。
「今日も一日頑張るぞっていう気持ちを込めて“ガンバルゾイ”にしています(笑)。ツールを使い続けるのが私も代表もめんどくさがりで続かなかったんですけど、slackはいつも開いて使っているものだし、続いていますね」
アニソンでテンションを上げる
創業当時3名ではじまった運営チームは、この1年で20名へと規模を拡大。25坪ほどの小さなオフィスで作業に集中するにはすこし騒がしくなってきたという。
松井さんが仕事に集中するために欠かせないのが「BOSEのヘッドフォン」。どんな音楽を聴いている?
「気分を上げたいときは、アニソンとかをよく聞いてます。めっちゃはずかしいんですけど..ポプテピピックの曲はすごくテンションあがりますね(笑)気分がのってきてたら、クラシックを聞いています」
仕事中でも継続的に糖分を摂取する
最後に伺えたのは、松井さんがいつもデスクの引き出しの中にしまっているものについて。
「これは仕事道具かどうかわからないんですけど、いつも引き出しの中にストローをストックしています。私は仕事中にいつもジュースを飲んでいるんですけど、たまにストローがついてないときがあるので常備しています。ジュースはストローで飲むと作業しなからでも、継続的に糖分を摂取できるのでいつもそのスタイルです(笑)。だいたい酸素か水か糖分が足りないと、パフォーマンスが落ちると思っているので、結構継続的に糖分は取るようにしています」
(おわり)
文 = 野村愛
4月から新社会人となるみなさんに、仕事にとって大切なこと、役立つ体験談などをお届けします。どんなに活躍している人もはじめはみんな新人。新たなスタートラインに立つ時、壁にぶつかったとき、ぜひこれらの記事を参考にしてみてください!
経営者たちの「現在に至るまでの困難=ハードシングス」をテーマにした連載特集。HARD THINGS STORY(リーダーたちの迷いと決断)と題し、経営者たちが経験したさまざまな壁、困難、そして試練に迫ります。
Notionナシでは生きられない!そんなNotionを愛する人々、チームのケースをお届け。