1日単位で好きな時に働ける「デイワーク」が、主婦や学生を中心に広がりつつある。谷口怜央さんが考えたのが『ワクラク』というサービス。面接も履歴書も不要、即日出勤OK。創業当初テレアポを繰り返したり、ドタキャンしたユーザーの代わりに自ら出勤したり。デイワークを広めたいと奔走する、彼の思いに迫った。
「勢いで起業して、お金もないのに分けも分からずアプリの制作を外注してしまったんですよ」
こう語ってくれたのは、谷口怜央さん(19歳)。今主婦や学生を中心に人気を集める「デイワーク」市場を狙う、注目の起業家だ。
「今考えると、ホント恐ろしいんですけど...。発注書が届いて、数字を見たときに気づいたんです。『やばい、そういえば資金なかった』って...。そこから、あらゆる企業や投資家を尋ねて回りました。何とか数百万円を出資していただき、17歳で借金を背負うことは免れました」
アプリの作り方も、経営も、全てがはじめてだった彼。たった一人、手探りの状態からはじまった。誰もが生き生きと仕事ができる社会を目指して、奔走し続ける彼の姿に迫った。
【プロフィール】谷口怜央
1999年愛知県名古屋市生まれ。2016年名古屋高校休学の後、日本美食株式会社にて半年間インターンを行う。その後、2017年6月Wakrak株式会社創業。
起業したとき、社員は谷口さん一人。経営・プロダクトづくりの知識はゼロの状態からのスタートだった。
「最初はなかなかサービスについて理解してもらえず、担当者と直接会うことすらできない状態でした。僕自身、人材業界の知識が足りていなかったところもあって、労務や法律的なところを突っ込まれてもうまく答えられなかったり。何度も労働局に足を運び担当者とすり合わせていきました。また、そもそもプレゼンも下手くそで、ホントに話し相手にならなかったんだと思います...」
どうしたらクライアントにメリットを感じてもらえるのか。振り返りを徹底して、分からないところは調べつくす。次には必ず生かしていく。地道な努力を積み重ねていくと、次第に賛同してくれる企業が出てきたという。
しかし、導入後にも問題が。
「応募していたアルバイトのドタキャンが多発してしまったんです。そういうときは、僕が代わりに出勤して、お皿洗いしたり、ホールスタッフをしたりしていました」
デイワークのためのアプリである以上、直前にキャンセルが発生するリスクをゼロにすることはできない。最悪の事態を回避するため、応募者への事前のリマインドを徹底。さらには、マッチングの質を高めるためのアルゴリズムを開発中だという。
「過去に蓄積されたデータをもとに、ユーザーの特性や属性ごとにマッチしやすい求人を分析し、ミスマッチが起きにくい仕組みを考えています。同時に、ユーザーの『アクティブ率』を高めることで、ドタキャンが起きたとしてもすぐに他のユーザーとマッチングできるようにしています」
手探りの状態で走り出したWakrak株式会社。インターンの学生を中心に運営をしていた創業期を経て、2018年4月から正社員を採用した。谷口さんが以前インターンをしていた企業の元上司も口説き落とし、今まさに勝負所だ。
求人情報を掲載する企業にとってサービス利用のメリットは大きい。これまで求人情報誌などへ情報を掲載して、アルバイトを確保したとしても短期間で辞めてしまうケースが少なくなかった。数ヶ月働くアルバイトを確保するための求人広告費用の負担は思いの外大きい。しかし、完全報酬型の「ワクラク」では採用が成立した場合にのみ、給与の10%を利用料として支払う仕組みだ。
売り上げの単価は競合サービスと比較すると低い。しかし、「それでも問題ない」と谷口さんは自信を持っている。
「大企業がすでに提供しているサービスの多くは、情報を掲載する際に料金が発生する。このモデルの方が売り上げ単価は高いんです。だからこそ、既存サービスを捨てる覚悟を持たなければこの領域で成功することはできません。大企業が二の足を踏んでいる間に、ナショナルクライアントを獲得していきます」
「ワクラク」は単なる人材マッチングのサービスに止まらない。彼が価値を見出すは、いままで浮き彫りにならなかった“リアル”なユーザーのデータだ。
「一人ひとりの仕事におけるレビューデータをためていくことで、個人単位の得意不得意を可視化できるようになります。そのデータを活用することで、採用側には最適な人材のアサイン、ユーザーには得意なことがいかせる求人とのマッチングをスピーディーに、精度高く実現する。これまでにない、質の高いマッチングをできるようにしたいと思っています」
現在はアルバイト先を変えると、すべてゼロからリスタートせざるを得ない。しかし、実際の仕事を基にしたレビューデータが記録され、それぞれのアルバイト先での向き・不向きなどが記録されていれば、職場が変わっても自分の長所を生かした仕事が可能となる。
「データをもとに自分に合った仕事を見つけやすくなれば、無理にやりたくない仕事を続ける必要はなくなるはずです。まずはいつでも、どこでも働くことができるように掲載企業を全国へ広げていくことを目指しています」
Wakrak株式会社が掲げる「いつでも、どこでも、なんでも好きなことができる社会を作る」というビジョンを実現するため、アルバイト採用の市場からはじめた挑戦は少しずつ実を結びつつある。
最後に、谷口さんを突き動かす原動力について伺えた。
「解決したいのは世の中の貧困や社会課題です。社会を変えようと懸命に努力する人はたくさんいます。でも、現実はそう簡単には変わらない。それはなぜなのか、ずっと考え続けてきました。僕の仮説としては、社会の課題に目を向ける「余裕」のない人があまりに多いからなんじゃないかということ。普通に暮らすだけで精一杯。だからこそ彼らの生活の大半を占めている仕事を、もっと一人ひとりにあった形に変えられたら、もっと豊かでやさしい社会にできるんじゃないかと思いました。Apple社がiPhoneやMacで創造的な人々を生んだように、『ワクラク』を通して余裕のある人々を生んでいきます。
まずは、『ワクラク』を通じて、やりたくない仕事に人生の大半をかけてしまう状況を変えたい。誰もがもっと働くことを自由に選択して、生きれる社会をつくりたいです」
4月から新社会人となるみなさんに、仕事にとって大切なこと、役立つ体験談などをお届けします。どんなに活躍している人もはじめはみんな新人。新たなスタートラインに立つ時、壁にぶつかったとき、ぜひこれらの記事を参考にしてみてください!
経営者たちの「現在に至るまでの困難=ハードシングス」をテーマにした連載特集。HARD THINGS STORY(リーダーたちの迷いと決断)と題し、経営者たちが経験したさまざまな壁、困難、そして試練に迫ります。
Notionナシでは生きられない!そんなNotionを愛する人々、チームのケースをお届け。