「あの会社のオフィスを見てみたい」と好奇心からスタートした『オフィスへGo!』企画。今回は12月8日に移転したばかり、CINRAさんの新オフィスにおじゃましました。そこはまるでカフェのようだった!?
カルチャー・クリエイティブ系WEBマガジン『CINRA.NET』の運営や、広告・WEB制作で知られるCINRAさん。最近では、早稲田大学のサイトリニューアルでも大きな話題となりました。恵比寿に構えていたオフィスを、12月8日に渋谷へ移転。そこはまるで、おいしいコーヒーが飲める隠れ家カフェだった!?さっそくオフィスをご紹介していきます!
今回、オフィスをご案内いただいたのは企画・広報の塩谷さん。

オフィスに通していただき、まず目に飛び込んできたのは、木目調の大きなテーブルと椅子。オープンな会議などはコチラで行なうことが多いそうです。

カウンタースペースにはコーヒーマシンが。特に社長である杉浦さんがコーヒー好きなのだとか。

マシンだけじゃなく、ドリップでも入れられるようになっていました。どの道具もシンプルでおしゃれ!奥にあるのは自動のコーヒーミル(…ほしい)。

コーヒーを淹れている様子はこういった感じ。

続いてワークスペースとの間仕切りにもなっている本棚がこちら。お、大きい!これもワークスペースとオープンスペースを広くとっているからこそ置けるものですね。

『KINFOLK』

オフィスの全景はこういった感じ。とにかくオープンスペースが広い!

壁に書かれていたのはCINRAのミッション。「7 その仕事が誰かを幸せにするという想像を止めない」個人的にすごく刺さる言葉でした。。

木のぬくもりが感じられるデスクやチェアが多く、あたたかい雰囲気。


こちらが会議室。

高音質アンプ内蔵のPC用スピーカー。「音」へのこだわりがこういったところにも。

CINRAさんの新オフィスがあるのは、道玄坂をあがって少し横道に入ったところ。街の喧騒がウソのように、心地よいボリュームで音楽が流れており、ゆったりと広々とした空間が広がっていました。音楽や映画、演劇、アートなど、最先端のカルチャー情報を発信しているCINRAさんらしいオフィスでした!
そんな彼らですが、現在、メンバーを大募集中!
オフィス含めて気になった方は応募してみてはいかがでしょう?
採用ページはコチラ
さてさて、次はどこのオフィスに!?
編集 = 白石勝也
4月から新社会人となるみなさんに、仕事にとって大切なこと、役立つ体験談などをお届けします。どんなに活躍している人もはじめはみんな新人。新たなスタートラインに立つ時、壁にぶつかったとき、ぜひこれらの記事を参考にしてみてください!
経営者たちの「現在に至るまでの困難=ハードシングス」をテーマにした連載特集。HARD THINGS STORY(リーダーたちの迷いと決断)と題し、経営者たちが経験したさまざまな壁、困難、そして試練に迫ります。
Notionナシでは生きられない!そんなNotionを愛する人々、チームのケースをお届け。