PMとして、一人前になるにはどうしたらいい?駆け出しPMに向けて、お届けする連載「PM1年目の教科書」です。
プロダクトチームを組織し、製品開発を成功させるPM(プロダクトマネージャー)。ユーザーに価値提供できるプロダクトをどうつくる?いかにうまくチームを機能させる?これからのPMにとって大切なことを、活躍しているPMのみなさんに伺います。
「新型コロナウイルス対策」に動き出すベンチャー・スタートアップ・テック企業を特集。コロナ対策としていま、僕らにできること、取り組み、新たな挑戦についてご紹介します。
最近よくスタートアップでも聞くようになった「COO」というボジション。そもそも何をやる人? どんな人が向いている? 何ができたらいい? COOとしての気苦労って? こういった素朴な疑問を、さまざまなスタートアップのCOOに聞いていく連載企画です。さて、今回突撃したスタートアップは?
メルカリといえば、インターネットをはじめ、さまざまな業界で活躍してきた逸材が集まる最強チーム。メルカリの成長を支える「人」にフォーカスをあてた記事をお届けいたします。
「新人時代をどう過ごしていましたか?」テック業界の先パイたちに、こんな質問を投げかけてみる特集企画です。知識もスキルも経験も、なにもない新人時代。彼ら、彼女らは”何者でもない自分”とどう向き合い、どんなスタンスで学んできたのか。そこには「ぼくら」にとって重要な学びが詰まっていたーー。
新型コロナウイルスの影響によって進むリモートワーク。とくにテック企業でいち早く導入され、日々アップデートされている。リモートワークが当たり前となるなかで、いかに働き方を変え、さらに組織として戦っていくか。各社の取り組み、工夫、リモートワークのやり方などに迫ります。
時代は平成から令和へ。そして訪れる「2020年以降」の世界。2020年からの「10年」をいかに生きていくか。より具体的に起こすべきアクションのヒントを探る連載企画です。お話を伺うのは、常に時代・社会の変化を捉え、スタートアップと共に"一歩先”を見据えて歩まれてきた投資家のみなさんや、未来を切り拓く有志者のみなさん。それぞれが抱く「これから10年間で現実的に起こり得ること」と「新しい生き方」の思索に
『7HACKS』は世の中を沸かし、仕掛けつづけるイノベーターたちの「習慣」と「実践」に迫るキャリアハックの特集です。イノベーターたちの知られざる日々の習慣から、読書法、自らに課したマイルール、ライフハック、仕事に対する考え方まで、幅広くご紹介。明日からの仕事への活力が湧いてくる、そんなコトバと共にお届けします。
「あなたが思う、いい顧客体験とは?」── 話題のサービスを仕掛ける人たちに、聞きました。「カスタマーエクスペリエンス(CX)」という言葉が注目される時代に、私たちはいかにして心地よさを生み出すのか。そのヒントを探ります。
コピーライター阿部広太郎さんが主催する『企画メシ』。糸井重里さん、佐久間宣行さん、西寺郷太さんなど……数々のゲストが登壇。講義の様子を、当日の熱量そのままにお届けします。
経営者たちの「現在に至るまでの困難=ハードシングス」をテーマにした連載特集。HARD THINGS STORY(リーダーたちの迷いと決断)と題し、経営者たちが経験したさまざまな壁、困難、そして試練に迫ります。
いい人材が集まらない、定着しない、時間もお金もない……! 課題が多いスタートアップの採用活動。採用担当者はいま、何をすべき? 優秀な人材が次々と集まる組織に、採用戦略を聞きました。
平成から令和に、そして2020年代へ。これからの時代、とくに若手を中心とするチームの「ルール」や「大切にしていること」に迫る連載です。時代がどんどん移り変わっていくいま、チームはどうあるべきなのか?新しいチームをつくる皆さんとともに、そのヒントを探っていきます。
未経験からテック業界を目指す人のための用語解説集です。職種、いま注目のテーマ、活用ツールなど、おさえておきたいワードについて編集部が詳しく解説します。
D2C(D2C(Direct To Customer)スタートアップに注目。直接、自分たちの「ブランド」をファンへと届けていく。彼らがつくり出す新たな顧客体験とは?
トップランナーたちは、どんな視点、方法で本を読んでいる? 読書によるインプットの質を高めていくために、おすすめ本から読書術まで「読書」にまつわる記事をお届けします。
みんな、Twitterってどう使っている? そんな疑問をぶつけていく特集企画。日々あたり前に使っているTwitterも、個性が表現できたり、PRに使えたり。みんながTwitterをやるときに何をどう考えているのか、気をつけているのか。ざっくばらんに聞きました!
2018年5月に特許庁より発表された『デザイン経営宣言』。「デザインは、イノベーションを実現する⼒になる」をキーワードに、デザインの視点や思考を経営に取り入れ、実践している『デザイン経営実践企業』に学ぶ、シリーズ連載企画です。
デザイナーのみなさんが自身で明かす「あのデザイン」の裏側に迫ります。何を考え、どう形に落とし込んでいったのか。実例を交えてご紹介します。
気持ちよく仕事がしたい。そんなとき「道具」たちも大切なパートナーになりますよね。とくにクリエイターであれば、仕事道具にもちょっとしたこだわりが。道具を知れば、その「人」も見えてくるかも?